家づくり– category –
-
うちのアレスタキッチンの仕様|オプション内容も紹介
キッチン一番家づくりで、主婦が気になる部分であり、楽しい部分でもあるキッチン。皆さんはどこのキッチンにしましたか?賃貸アパートと比べると、きれいで広いキッチンにワクワクしますよね。我が家のキッチンはLIXILのアレスタキッチン。セキスイハイムの標準仕... -
新築住宅にエアコンを取り付けるときに知っておきたいこと
家づくり新築で注文住宅を建てるときに、冷暖房をエアコンにすると決めました。エアコンは自分では簡単に取り付けできませんよね。ハウスメーカーに頼むのか、施主支給にして、自分で手配するのか迷いました。我が家は新築を建てるときに、ハウスメーカーにお願い... -
LDK18畳って実際どうなの?|34坪の我が家のリビング大公開
家づくり2017年12月にセキスイハイムのグランツーユーvに入居しています。建坪34坪の我が家では、リビングは18畳になっています。18坪って広い?狭い?実際住んでみてどうなの?結論から言えば、大人2人、子供2人の4人家族で、ちょうどよい広さです。今回は、我が... -
新築一軒家にピアノを置こう|補強、防音対策、運搬方法について体験談あり
家づくり「実家にあるピアノ持ってきたい!」「子供がピアノを習っているから、一軒家購入を機にピアノを置きたい」ピアノを一軒家に置きたいという夢はありませんか?私もその一人でした。母が使っていたアップライトピアノを、私が弾いていました。母が使ってい... -
ドアノブの向きを90度回転|子供にドアを開けさせない、いたずら防止に
子供のいる家「子供がドアを開けて、どこかに行ってしまう!」「ハンドル式のドアだから、少し手が届いただけでドアが開いてしまう。」このドアが開かなかったら、階段も登らないし玄関にも行けないし、安心して過ごせるのに。私は3歳と1歳の2人の子供を育てています。... -
セキスイハイムの外壁タイル|お金があるならつけたかった~!
外観・外構外壁タイルってどうなの?かっこいいけど、高そうメンテナンスはどうなる?四角い家でタイルが貼ってあったら、間違いなくセキスイハイムです。タイルの家って、一条工務店、パナソニックホームズ、セキスイハイムなどありますね。隣のセキスイハイムの家... -
セキスイハイムの工場見学|レジャー感覚で遊んで学べる見学ツアーに参加
家づくり工場で作る家ってどういうこと?家づくりといえば、大工さんがトンカチと金槌をもってトンテンカンと叩いて作るイメージでした。それを払しょくさせたのが、セキスイハイムの工場見学。セキスイハイムが工場で作るために、4つの約束があります(公式HPより... -
リユースハイムに当選した人はいるのか?徹底的に調べてみた。
家づくりセキスイハイムの広告で時々入る、「展示場をお譲りします!」というもの、見たことありませんか?リユースハイムキャンペーンです。セキスイハイムで家を建てるとわかりますが、かなりお得!この坪数で、この値段!?というものがほとんどです。実際に、... -
セキスイハイムの注文住宅で蓄電池を導入!実際に使用している感想など
家づくりセキスイハイムグランツーユーVに2017年12月から入居しています。屋根には3.12kWhの京セラ製ソーラーパネルを載せています。そして、太陽光発電と合わせて導入したのが、東芝製4.4kWhの蓄電池システムです。自治体によっては、太陽光や蓄電池を導入するこ... -
セキスイハイムの空気工房って何?お値段、お手入れ方法、口コミはどう?
家づくり空気工房は、セキスイハイムの木質系ツーユーホームに導入できる、全館換気システムの名前です。セキスイハイムの快適エアリーはよく聞くけど、空気工房ってなによ?快適エアリーはセキスイハイム鉄骨系にしか導入できないので要注意!この記事では、空気...
12